つるっとしたきれいな肌状態に保つには、脱毛だけでなくしっかり保湿することが重要です。ヒジや膝の角質ケアができていると男女ともに清潔感がUPしますよ。ボディクリームの選び方やドラッグストアで購入できるアイテムなどをぜひチェックしてくださいね♪
ボディクリームの選び方
ボディークリームにも種類があります。目的別におすすめのタイプを解説します。
さっぱりが良いなら「ローション」タイプ
保湿はしたいけれど、塗ったあとのベタベタ感が苦手という方にはローションタイプがおすすめです。適度な保湿でべたつきもありません。
夏など汗をかきやすい季節にもおすすめです。
保湿もさらっと感も欲しいなら「ミルク」タイプ
ローションやジェルタイプだと保湿が足りないけどやっぱりベタベタが苦手という方にはミルクタイプがおすすめです。
1年中使いやすいテクスチャーです。ミルクタイプでもオイルが多めに配合されているものは保湿力も高くしっとりと仕上がります。
しっかり保湿したいなら「オイル」タイプ
乾燥が気になる冬、しっかりと保湿したい方にはオイルタイプがおすすめです。
オイルで水分の蒸発をふせぎます。オイル単体のものもあれば、オイルの含有量が多いタイプもあります。
手軽に使いたいなら「ボトル」タイプ
ワンプッシュで手軽に手のひらにだせるポンプタイプは柔らかいテクスチャーのボディクリームに多く使用されています。
クリームに手が触れないので使い切るまで清潔なままなのもポイントです。
ドラッグストアで買えるおすすめボディクリーム5選
ドラッグストアで買えるおすすめのボディクリームを5つご紹介します。
S-SELECT「スキンジェルローション」
- タイプ:ローション
- 香り:ベルガモット
- 使い心地:さらさら
S-SELECTの「スキンジェルローション」は、スギ薬局のオリジナルブランドのアイテムです。無添加なので肌の敏感な方にもおすすめ。ご家族みんなでお使いいただけます。さらに、体だけでなく顔にも使えるのも◎。お風呂あがりのお手入れがこれ1本でできます。
ジェルローションなのでさらっとべたつかないのにしっかり保湿できる機能性の高いおすすめ商品です。
matsukiyo「弱酸性ボディミルク 無香料」
- タイプ:ミルク
- 香り:無香料
- 使い心地:しっとり/べたつき少な目
matsukiyo「弱酸性ボディミルク 無香料」は、ドラッグストアのマツモトキヨシのオリジナルブランドのアイテムです。弱酸性ボディミルクは伸び具合が良好。広範囲に伸ばしやすく使いやすいテクスチャーが好評です。
無香料タイプ以外にも香り付きなど種類があります。安くて使えるおすすめのボディミルクです。
ニベア「プレミアムボディミルク ホワイトニング」
- タイプ:ミルク
- 香り:シトラス&ローズ
- 使い心地:とてもしっとり
ニベア「プレミアムボディミルク ホワイトニング」は、上品で心安らぐシトラス&ローズの香りで、ホワイトニングしながら保湿ケアもできるおすすめのボディミルクです。医薬部外品で安定型ビタミンCを配合。メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎます。
比較的香りが長時間残るので、香りを楽しみたい方にもおすすめです。
ジョンソン・エンド・ジョンソン「ノルウェー フォーミュラ ディープモイスチャー ボディミルク」
- タイプ:ミルク
- 香り:なし
- 使い心地:さらさら
ジョンソン・エンド・ジョンソン「ノルウェー フォーミュラ ディープモイスチャー ボディミルク」は、べたつきのない使用感なのにしっとりとした保湿感のあるボディミルクです。
よく肌になじむので、お風呂上りやお出かけ前などすぐに服を着たいときでもベタベタしません。余計な香りがないので、無臭のアイテムをお探しの方にもおすすめです。
ジョンソン・エンド・ジョンソン「ニュートロジーナ ノルウェーフォーミュラ」
- タイプ:オイル
- 香り:フローラル
- 使い心地:しっとり
ジョンソン・エンド・ジョンソン「ニュートロジーナ ノルウェーフォーミュラ」は肌の水分を逃したくない、絶対に乾燥させたくないという方におすすめです。超乾燥肌用の処方で、純アルガンオイル(※1)が素早く乳化浸透し、肌の内側(※2)のうるおいをキープします。
※1:アルガニアスピノサ核油(保湿)
※2:角層
こちらのオイル単体でも良いですが、強い乾燥にお困りの方はこちらの後にボディクリームを重ね塗りするのもおすすめです。
おすすめのボディクリームの使い方
商品にもよりますが、肌を乾燥させないためではなくすでに乾燥してしまっている・乾燥が気になる方は、ボディクリームだけを使うのではなく、先に化粧水を使用するのがおすすめです。
乳液などの保湿アイテムは、油分をプラスしたり乾燥を防ぐために使用します。肌自体が水分不足の場合は、いくら上から蓋をしても乾燥し続けてしまうことがあります。
顔のお手入れと同じように、先に化粧水でしっかりと水分を与えてからボディクリームを塗ってみてくださいね。
日常的なボディクリームでのスキンケアで全身ツヤ肌に
ドラッグストアで気軽に購入できるおすすめのボディクリームを5つ紹介しました。
有名・定番の商品はたしかに多くの人に合う可能性がありますが、やはり大事なのは自分の肌に合うかどうか。全国のドラッグストアでも比較的手に入りやすい商品ですので、ぜひ店頭で試供品を試すなどして、ご自身の肌の状態や好みに合うかどうかチェックしてみてくださいね。
乾燥がひどく気になる方は、ぜひボディクリームのおすすめの塗り方も参考に。身体のスキンケアで全身うるおうツヤ肌を目指しましょう♪