サラサラな髪など、自分の中で目指したい美髪の種類はさまざま。しかし、理想とは異なる仕上がりのものや髪質に合っていないケアアイテムを使用していては、美髪に近づきません。今回は、アイテムの違いや、おすすめのヘアケアアイテム9選を紹介します。
自分に合うヘアケアアイテムは?
多くのヘアケアアイテムがありますが、それぞれどんな方に合うのか知っておくと、購入時に役立ちます。各ヘアケアアイテムがぴったりな方について解説していきます。
ヘアオイルがおすすめな人
ヘアオイルとは、名前の通り天然由来や合成のオイルを使用したヘアケアアイテムです。髪に馴染みやすく保湿力が高いので、多くの方が愛用しています。
また、紫外線やドライヤーの熱から髪を守ってくれる働きがあります。
一方、オイルですのでべたつきがあるものや、ボリュームダウンしやすいといデメリットもあります。猫っ毛などの柔らかい髪質・毛量が少ない方よりも、乾燥している・ボリュームが多い方におすすめです。
全体にたっぷりつけてしまうとベタベタになるので、毛先を中心に少量を馴染ませます。商品によって、サラサラの手触り・しっとりした手触りに分かれているので、好みの仕上がりを見つけましょう。
ヘアミルクがおすすめな人
ヘアミルクとは、ミルクのような乳白色のヘアケアアイテムです。主に水・乳糖などの配合し、水溶性となっています。
うるおいをキープさせたり広がりを予防する働きがあります。軽やかな使い心地なので、髪全体に使用することが可能です。ふんわり柔らかな質感に仕上がりまとまりが良くなるので、パーマ・カラーで傷んでいる方やロングへアの方におすすめします。
ポニーテールなどのヘアアレンジのスタイリング剤としても使いやすいでしょう。
ヘアクリームがおすすめな人
特に保湿力が高いのがクリーム状のヘアケアアイテムのヘアクリームです。
商品によってテクスチャーに差はあるものの、比較的重めのものが多くあります。乾燥して広がりやすい方には特におすすめのヘアケアアイテムと言えます。オイル同様に全体にたっぷり塗るのはNG。
ヘアカラーなどのケミカルダメージよりも、熱や外気から受ける乾燥が気になる方は、ヘアクリームを使用してみましょう。
おすすめのヘアオイル3選
それぞれの違いが分かれば、気になるのはおすすめのアイテム。各アイテムの中からおすすめ3選をご紹介します。まずはヘアオイル編です。
ケラスターゼ / ユイルスブリム ティーインペリアル N

サロンでの取り扱いが多いケラスターゼの「ユイルスブリム ティーインペリアル N(100mL・税別3800円)」は、ヘアカラーしたヘアにぴったりなオイルタイプ。
しっとりとした髪に仕上げてくれ、しなやかで手触りの良さに思わず何度も触れたくなります。
「アルガンオイル」・「カメリアオイル」・「マイズオイル」などを贅沢に配合。その他にも保湿成分である「ホワイトティーエキス」で、乾燥しがちな髪をケア。華やかな香りに包まれ、気分が高まります。
おすすめな人
- ヘアカラーを繰り返している
- べたつきが少なくサラッとした髪に仕上げたい
- ゴージャスな香りが好み
モロッカンオイル / モロッカンオイル トリートメント

確かな使い心地と高い知名度のモロッカンオイル「モロッカンオイル トリートメント(100mL・税別4300円)」は、世界中でアルガンオイルが有名になるきっかけとなったヘアオイルです。
「アルガンオイル」をはじめ、「ビタミン」などの美容成分を配合。
するんと指通りがアップし、艶やかな美髪を目指せるアイテムです。ほどよいしっとり感がプラスされ、毛量が多い方でも髪がまとまりやすくなります。リッチな甘いバニラの香りが広がります。
おすすめな人
- するんとなめらかでまとまりのある髪に仕上げたい
- サロン帰り級のツヤ髪を手に入れたい
- 濃厚な甘い香りが好み
ロレッタ / ベースケアオイル ヘアオイル

癒される可愛らしいデザインでおなじみのロレッタからは、「ベースケアオイル ヘアオイル(120mL・税別2600円)」をおすすめ。
軽いテクスチャーで髪に良く馴染み、ずっと触れていたくなるサラサラヘアーに仕上げてくれます。
ヘアオイルにありがちな、塗った手にも残るベタつきが少ないのも特徴。ヘアオイルは重くベタつきがちだからと避けていた方には、一度チェックして欲しいヘアケアアイテムです。
お風呂上がりの濡れた髪に塗布してドライヤーで乾かすことで、指通りの良い美髪になります。ダマスクローズの香りが広がりますが、ドライヤー後は香りが落ち着くので、強い香りが苦手な方でも安心です。
おすすめな人
- 髪質が柔らかくヘアオイルを避けていた
- しっとりよりもサラサラな髪に仕上げたい
- 香りは長続きしない方が良い
おすすめのヘアミルク3選
次にご紹介するおすすめヘアケアアイテム3選は、ヘアミルクです。ぜひ参考にしてください。
ミルボン / エルジューダ エマルジョン+

ヘアケアアイテムでも高い支持を得ているミルボンは、ヘアミルク「ディーセス エルジューダ エマルジョン+」が優秀と大人気です。
重さの3倍の水分をためることができるバオバブからとれる「バオバブエキス」を配合。
また、髪に水分が蓄えやすくなる毛髪補修成分の「CMADK」を配合し、髪内部に浸透・吸着することで、うるおいを感じる健やかな髪を目指すことが可能です。ぺたっとなりやすい細い髪質の方でも使いやすく、ダメージを受けて扱いにくくなっている方におすすめ。
おすすめな人
- 髪のうるおいが不足し硬く乾燥している
- うるおいを感じるようなしなやかな美髪を目指している
- ヘアオイルでは重いと感じる
ジョンマスターオーガニック / R&Aヘアミルク Nローズ&アプリコット

高品質な使い心地とシンプルでおしゃれなパッケージでおなじみのジョンマスターオーガニック。
「R&Aヘアミルク Nローズ&アプリコット(118ml・税別3900円)」は、うるおいとツヤを与える「センチフォリアバラ花水」や手触りが悪くなる枝毛を防ぎ健やかな髪に導く「アンズ核油」などを配合しています。
軽い付け心地なので、ヘアケアアイテムを付けると髪が重たくペタっとなってしまう方にもぴったり。
適度なしっとり感とサラっとした手触りで、触れていたくなるような美髪に仕上げてくれます。湿気が多い日は髪が広がりやすいと悩んでいる方は要チェック。品のある香りに癒されますよ。
おすすめな人
- 髪の広がりやパサつきに悩んでいる
- 重さを感じるようなヘアケアアイテムが苦手
- ふんわり柔らかくまとまりのいい髪を目指している
ラサーナ / 海藻 スムース ヘアミルク

朝の髪がまとまらない・日中に髪のパサつきが気になると悩んでいる方におすすめするのが、ラサーナの「海藻 スムース ヘアミルク(120g・税別1800円)」です。
日々降り注ぐ紫外線からもダメージを受けやすい髪をケアし、ひと塗りでするんとまとまる髪に仕上げてくれる時短ヘアケアアイテム。
もちろんヘアアイロンやコテの熱からも守ってくれるので、毎日のように使用している方必見です。
カリウムや亜鉛を豊富に含む「海藻エキス」や「バオバブエキス」を配合。「毛髪浸透型コラーゲン」などが、髪にツヤを与えてくれ、なめらかでツヤのあるまとまりやすい髪になります。また、「シアバター」などの植物由来の成分が、紫外線などをブロック。忘れがちな髪の紫外線対策に役立ちますよ。
おすすめな人
- 髪のパサつきなどが気になりまとまりが悪い
- 毎日ヘアアイロンやコテを使用している
- 朝のヘアセットの時間を短縮させたい
おすすめのヘアクリーム3選
最後に紹介するおすすめヘアケアアイテムは、しっかりとした保湿力のヘアクリームです。乾燥が気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
オブ・コスメティックス / ベースクリームオブヘア・4

パサつきまとまりの悪い髪でなかなか自分に合うヘアケアアイテムに巡り合えなかった方におすすめするのが、「オブ・コスメティックス ベースクリームオブヘア・4 (115g・税別2500円)」です。
なめらかで手触りの良い髪を長時間持続し、スタイリングしやすくしてくれます。
「リピジュアNA」や補修成分「プロテキュート」を配合。「シアバター」が、ヘアアイロンや紫外線の熱から髪を守ってくれ、日中に感じやすいパサつきを防いでくれます。トウモロコシ由来の「グルコシルトレハロース」を配合したことで、程よいしっとり感を出しつつべたつきを感じにくい仕上がり。使用量を2~3回に分けて馴染ませていくのがポイントです。ローズブーケの香りが気分を高めてくれますよ。
おすすめな人
・髪がパサつきツヤがないと悩んでいる
・ヘアアイロンやコテが欠かせない
・ヘアクリームの重たさが苦手
ルシードエル / #ディープモイストヘアクリーム

ドラッグストアでも気軽に購入でき低価格のルシードエルからは「#ディープモイストヘアクリーム(150g・税別665円)」をおすすめします。
濃厚なクリームがダメージによりパサついた髪を補修し、しっとりとまとまりやすくしてくれます。
内部のうるおいを保つので、時間が経ってもうるおいを感じる髪に。「超高圧処理アルガンオイル」を配合し、1本1本をコーティング。熱から髪を守ってくれる「ヒートプロテクト処方」なので、ドライヤーやヘアアイロンでの髪のダメージが気になる方にもおすすめ。
ヘアクリームは重いと感じやすいですが、軽い付け心地を実現しています。もちろんたっぷりつけすぎると重くなるため、使用量には気を付けましょう。
おすすめな人
- パサつきやうるおい不足でまとまりにくい
- ドライヤーやヘアアイロンの熱が気になる
- しっとり落ち着いた髪に仕上げたい
柳屋 / 髪を守る椿ちゃん 保湿ヘアクリーム

椿の力で髪をダメージから守ってくれる柳屋の「髪を守る椿ちゃん 保湿ヘアクリーム(120g・オープン価格)」は、種子油だけでなく花や葉のエキスも配合。
椿の保湿成分は、「トウツバキ種子油」など贅沢に5種類を使用。他にも保湿成分である「セラミド誘導体」を加え、乾燥に悩んでいた髪にうるおいを与えてしっとりツヤのある仕上がりを実現してくれます。
べたつきにくいのに毛先までするんとまとまる髪にうっとり。洗髪後の髪や就寝前に使用することで、翌朝のまとまりがアップするのでおすすめ。
和風で可愛らしいイエローのパッケージが目をひきますね。
おすすめな人
- 椿オイルの使い心地が気に入っている
- しっとりうるおいのある髪に仕上げたい
- 寝起きの髪がまとまりにくい
自分に合ったヘアケアアイテムで美髪に
ヘアオイル・ヘアミルク・ヘアクリームは、仕上がりに違いがあるため、自分の髪質に合ったアイテムを選ぶことが一番です。日々進化しているヘアケアアイテムを使って、理想の美髪を目指しましょう。